ふるさと納税で30kgのお米が送られてきました
重いですよ💦

大丈夫大丈夫!
って、預かったけどヒザから崩れたよね
そして太ももに30kgの箱の角が直撃💥

見事な青タン めちゃめちゃ痛い💦
このまま放っておいてもいずれは治りますが
それにしても痛すぎる!椅子に座っていて猫が飛び乗ってきた時は
目が白黒するってこのこと!
夏じゃないし、若くもないので太ももを出す機会はないですが(笑)
- 痛々しいのでなんとかしたい
- 湿布はかぶれるので貼りたくない
そんな時にはお灸がよく効きます!!!
どんなお灸を使うの?
煙の出ないお灸もありますが、やっぱり多少の煙があった方が
治してるって感じも出るし(笑)
学校で習うお灸はモグサというフワッとした綿みたいなものをひねって線香で火をつけるタイプのものなので↓これを手軽にしたものが

こちらのせんねん灸 が使いやすいと思います↓

緑のパッケージのソフトタイプは街の鍼灸院でも使われているポピュラーなお灸です

70個入りのものを買いました

まずは3つ並べて置きました
ジワジワと温かくなってきます
火をつけるのでめちゃめちゃ熱いんじゃないか?って想像する方が多いですが
全然そんなことなくて、クセになる温かさです
うちの息子はお灸が大好きです😉

数分後、お灸の火が消えて剥がしてみるとお灸をした部分のアザが薄くなっています

何回か続けます

つまんで熱くなくなったら少しねじるようにして外します(裏はシールになっています)

回数を重ねるごとにどんどんアザが薄くなっていますよね!
次の日起きたら、ほぼアザは消えていたのでセルフケアは完了!
お灸は手軽に使うこともできて風邪予防や免疫力をUPさせたり
妊婦さんの逆子の治療にも使う万能な治療方法です
鍼灸院に行ってやってもらうことが手っ取り早いですが
ご自分でもできます
また、お土産にお灸を家に帰ってからもできるように持たせてくれる
治療院もあります
ぜひセルフケアとして取り入れてみてはいかがでしょうか
アロマの香りのせんねん灸も売っています
使うツボはこちらでも紹介しています↓
また、こういう時はどんなツボを使うの?っていうご質問があれば
コメントやTwitterのDM https://twitter.com/@bombomchan50でもお答えします
お気軽にどうぞ!
皆さんの温活ライフを応援する ぼんぼんでした!