こんばんは!
ぼんぼんです( ´ ▽ ` )ノ
今日は、やっぱり行動ありき!について
お伝えして参ります〜!
80代の患者さんとの会話からの気づきです。
両足の膝に人工関節が入っていて
思うように膝が曲げられず、
リハビリとマッサージを
頑張って受けている女性になります。
農家さんに嫁いでから
毎日毎日、働き続けているため
いかに時間を上手く使って
効率よく働くかについて
長年の農作業と家事を行う中で
常に工夫されながら生活を送ってきたそうで、
人工関節を入れてからも
動かしにくくなってきた膝と相談しながら
いかに効率よく時間時間で
食事の支度をし、
農業をサポートしてくれている
従業員の方達に的確な指示を出し
無駄なく動けた日は、やりきった
自分がたまらない!(≧∀≦)と
嬉しそうに話してくれました。
昔からお花が好きで、
庭中にお花を植えて華やかだった時には
2度もテレビCMをお庭で撮らせてもらいたいと
依頼がきたり
育てるのが難しいと言われている
顔くらい大きなお花になる苗を
何年も何年も研究していたら
両親の介護で来た介護士さんが
偶然同じ花を育てていて、たくさん出た
小さい苗を間引くといいよと
教えてもらって
翌年には見事な花を咲かせたり
今まで、行動することで
自分に良い出来事を
引き寄せてきたと思うと仰っていました。
率先してデイサービスにも通い
人との交流を楽しまれたり
良いと言うことはなんでも
取り入れる前向きな方なんです。
よく、高齢者の方でデイサービスに行きたくない
今更、新しい人との出会いは求めていない。
という方もおられるのですが
それが、いいか悪いかではなくて
やっぱり人と触れ合って人は成長していくもの
だと思うと患者さんは仰いました。
わたしも人との触れ合いは大切にしていきたいと
思うので、人生の師のいうことにゃ、
やっぱり行動ありきなのだそうです!
それでは、今日もステキな夜を〜☆彡